誕生日
2018年09月23日
迷子中のプイと、ポワとLisaが同じ誕生日で、
プチは、我が家合流イブが誕生日代わりです。
で、みんな同じ。(^^)
(プチ、狙いを定めた。ポワ、腰が引けている)
誕生日が同じだと、忘れなくて、いいですよ。
あと、鳥ブログには本来あまり関係ない、
飼い主の誕生日もついでに書けちゃうことw
(ポワ、まだ腰が引けている)
プイは、生きてくれていれば6歳です。
プチが推定9歳、ポワが5歳になりました。
「みなさん、ありがとう」 「ことしもぶじたんじょうび」
画像加工がメンドーなので、
もう、ハンドルの「Lisa」で書いてもらいました。
(でも結局Twitter用には加工した)
5号サイズが売り切れてしまって4号にしたのだけど、
結果的には、この後洗ってフルーツを鳥が食べるには、
フルーツの日持ち限界的に、ちょうどいいサイズでした。
買ったお店の周年プレゼントに合わせて前ドリのつもりが
(○○円以上お買い上げの方に○○を差し上げます、っての)、
お店都合により、その日は何もなくて、
今日と明日が周年プレゼントDAYになったんですって。
なんか、裏目というか、間抜け~(^^;)
迷子のプイのこと、あきらめません、へこたれません。
どうか応援クリックお願いします。

にほんブログ村
備えも事後も、迷子の捜しかた(クリックで記事に飛べます)
写真、ポスター、チラシ、ネット掲示板、Twitter、拡声器、躾&同居鳥
■■インスタ&Twitterやってます■■
(芸動画が主)
(迷子保護がらみが主)
どうか応援クリックお願いします。

にほんブログ村
備えも事後も、迷子の捜しかた(クリックで記事に飛べます)
写真、ポスター、チラシ、ネット掲示板、Twitter、拡声器、躾&同居鳥
■■インスタ&Twitterやってます■■


(13:00)
2017年09月23日
鳥3羽(うち1羽は誕生日不明につき暫定)と、
鳥ラヴァーひトリの合同誕生日なので、
バースデーというより、バーズデーでいいよね。
ケーキ引きトリに行ったけど、
撮影が間に合わなかったので、
トリあえず、去年のケーキ画像です。
(去年はバースデー記事さえ書いてなかったとは!)

誕生日ケーキ4つ分が1つで済んじゃうのは、
経済的というか、ケーキマニアとしては残念というか(^^;)

ちなみに、前年のこの月にオープンしたパティスリーのもの。
お店まで誕生月がおんなじ。
アヴランシュ・ゲネー
ただ、こんなに生のフルーツいっぱいでこの時期なのに、
なぜか保冷材がひとつも入ってなかったんですよね。
忘れたのか? 不明。(^^;)
さて、今年のバースデーは、
ケーキを引きトリにいつもより足を伸ばしたのですが、
友だちに会えることになったので、
プチポワも同行(プチポワは初対面)。

こう見えて、三重ロックです。
・キャリーに元々付いているカンヌキ
・左上にちょっと見えてる金属の、カラピナ×2
・外周にちょっと見える、マジックテープ付きゴムベルト
途中から、キャリーごと膝に抱えてました。
「この県に来たのは初めてかも」 「照れる」

ちなみに、
これが中に入る大きさの、ナイロン製折りたたみキャリー
(移動時のプラキャリーの落下→割れ防止と、
2羽ケンカ時の隔離用)と、
同じく、これが入る大きさの、
口が巾着になっているバッグ
(折り畳みキャリーより自然で、採光&保温良い)で、
移動時は二重にしています。
「都会だねえ」 「おねえさんも超やさしい」

全然緊張してない。丸くなってますw
友だちも写真を撮ってくれたり、
友だちの手からゴハンを受け取ったり、
居合わせた家族連れの、幼い姉弟ちゃんから、
観察されたり、
よい社会化トレーニングになりましたよ。(^^)

キャラメルパンプキンラテ(アイス・トールサイズ)
このタリーズのテラス席は禁煙(どこもそう?)で、
この日は涼しくてとても気持ち良かった♪
誕生日関係ないのもあるけど、最近のいただきもの。

オーダーメイド、プチポワロゴのラメトート!(≧▽≦)
トートの左上に付いているのは、桜の時期にいただいた……

特注品、ちゃんと赤目のプイブローチ!(≧▽≦)

サプライズのプレート!(≧▽≦)
の食べられるお花部分アップ!(≧▽≦)

すっごくフォトジェニックなフレンチのお店でした。

ヒト用の、可愛すぎるクッキー!(≧▽≦)
Lisa の必需品、ハンドバッグハンガー!


こんな可愛いのがあるのねー(≧▽≦)
あ、鳥は、ウチに来た順(ケーキに書いてある順)に、
5歳、8歳(暫定)、4歳、です。
鳥は(笑)
また一年、健やかに、楽しい日々を過ごせますように。
来年も笑顔で祝えますように。
誕生日の朝のプチポワ。
「あたま、ぼわっ」 「手、ぬくぬく」

ポワの右手は、プチのポッケ(?)に入ってますよ。
迷子のプイのこと、あきらめません、へこたれません。
どうか応援クリックお願いします。

にほんブログ村
備えも事後も、迷子の捜しかた(クリックで記事に飛べます)
写真、ポスター、チラシ、ネット掲示板、Twitter、拡声器、躾&同居鳥
鳥ラヴァーひトリの合同誕生日なので、
バースデーというより、バーズデーでいいよね。
ケーキ引きトリに行ったけど、
撮影が間に合わなかったので、
トリあえず、去年のケーキ画像です。
(去年はバースデー記事さえ書いてなかったとは!)

誕生日ケーキ4つ分が1つで済んじゃうのは、
経済的というか、ケーキマニアとしては残念というか(^^;)

ちなみに、前年のこの月にオープンしたパティスリーのもの。
お店まで誕生月がおんなじ。
アヴランシュ・ゲネー
ただ、こんなに生のフルーツいっぱいでこの時期なのに、
なぜか保冷材がひとつも入ってなかったんですよね。
忘れたのか? 不明。(^^;)
さて、今年のバースデーは、
ケーキを引きトリにいつもより足を伸ばしたのですが、
友だちに会えることになったので、
プチポワも同行(プチポワは初対面)。

こう見えて、三重ロックです。
・キャリーに元々付いているカンヌキ
・左上にちょっと見えてる金属の、カラピナ×2
・外周にちょっと見える、マジックテープ付きゴムベルト
途中から、キャリーごと膝に抱えてました。
「この県に来たのは初めてかも」 「照れる」

ちなみに、
これが中に入る大きさの、ナイロン製折りたたみキャリー
(移動時のプラキャリーの落下→割れ防止と、
2羽ケンカ時の隔離用)と、
同じく、これが入る大きさの、
口が巾着になっているバッグ
(折り畳みキャリーより自然で、採光&保温良い)で、
移動時は二重にしています。
「都会だねえ」 「おねえさんも超やさしい」

全然緊張してない。丸くなってますw
友だちも写真を撮ってくれたり、
友だちの手からゴハンを受け取ったり、
居合わせた家族連れの、幼い姉弟ちゃんから、
観察されたり、
よい社会化トレーニングになりましたよ。(^^)

キャラメルパンプキンラテ(アイス・トールサイズ)
このタリーズのテラス席は禁煙(どこもそう?)で、
この日は涼しくてとても気持ち良かった♪
誕生日関係ないのもあるけど、最近のいただきもの。

オーダーメイド、プチポワロゴのラメトート!(≧▽≦)
トートの左上に付いているのは、桜の時期にいただいた……

特注品、ちゃんと赤目のプイブローチ!(≧▽≦)

サプライズのプレート!(≧▽≦)
の食べられるお花部分アップ!(≧▽≦)

すっごくフォトジェニックなフレンチのお店でした。

ヒト用の、可愛すぎるクッキー!(≧▽≦)
Lisa の必需品、ハンドバッグハンガー!


こんな可愛いのがあるのねー(≧▽≦)
あ、鳥は、ウチに来た順(ケーキに書いてある順)に、
5歳、8歳(暫定)、4歳、です。
鳥は(笑)
また一年、健やかに、楽しい日々を過ごせますように。
来年も笑顔で祝えますように。
誕生日の朝のプチポワ。
「あたま、ぼわっ」 「手、ぬくぬく」

ポワの右手は、プチのポッケ(?)に入ってますよ。
迷子のプイのこと、あきらめません、へこたれません。
どうか応援クリックお願いします。

にほんブログ村
備えも事後も、迷子の捜しかた(クリックで記事に飛べます)
写真、ポスター、チラシ、ネット掲示板、Twitter、拡声器、躾&同居鳥
(18:00)
2016年02月23日
夜の間に雨が降って、今日も曇天。
昨日、曇りなのでネタがないと言いつつ、
実はようやく、プチの新しいケージを組み立てました。
この日に届いたもの。
今日まで持ち越してしまった理由はこちら。
でもま、その話はいったんおいておいて……
いつも有機野菜やベジランチを買っているお店に、
ちょっと見慣れない野菜が入っていたので、買ってみた。
しら菜(岡山・ミモレ農園産)

「しろ菜」「花心白菜」とも言うらしい。
「白菜の巻いてないバージョン」というサイトもあったけど、
白菜みたいな肉厚な部分はなく、葉っぱはレタスっぽい。
プチポワ、初めて「しら菜」を食す。(Lisa も初めて)
プチ、側面から寄ってきました。 ポワ、上から見てます。
「おっ、丸ごと野菜だ」 「なあにぃ~? あやしい」

ね? 昨日の朝と違って、ケージが揃ってるでしょ。
プチ、奥へ行っちゃいました。ポワ、なぜか偉そう。
「歯ごたえスカスカ」 「ふふん、はとばのポーズよ」

電球ヒーターを、暖突と上面付けにしたので、
電球ヒーターのケーブルが上を這っています。
「しら菜意外とイケたよ」 「でもわりとすぐしおれちゃう」

そして、忘れちゃいけない今日は「月バースデー」なので、
粟穂をどうぞ。
きよさんにいただいた、赤粟穂だよー。
「カキカキ」 「もっとカキカキー」←まだ気づいてない

ガサガサ音立ててみるとすぐ寄ってきました。
「ひゃー、どしたのそれ?」←ブレる 「すごいや」

「ポ、ポワちゃんすばやい」
「わくわくっ、わくわくっ」

この遠近感(笑)
1/3本ほどを吊り下げてみたら、
これを1つずつでは多いと気づいたので、
今日は1つのプラケで2羽分とする。
上からプチ、下からポワの、いつもの構図。
「うまーい、ポリポリ」 「あむあむあむ」

ポワがひとりじめしようとするので、粟穂を上向きに。
それでもプチを寄せ付けない圧力をかもし出すポワ。
「あうー」←うろうろプチ
「やめられないとまらない♪」

あっ、プチ、カットインできました!
「もぐもぐもぐもぐ」 「ゲット♪」

そうそう、仲良くねー。
2日連続、日光不足……。
迷子のプイのこと、あきらめません、へこたれません。
どうか応援クリックお願いします。

にほんブログ村
昨日、曇りなのでネタがないと言いつつ、
実はようやく、プチの新しいケージを組み立てました。
この日に届いたもの。
今日まで持ち越してしまった理由はこちら。
でもま、その話はいったんおいておいて……
いつも有機野菜やベジランチを買っているお店に、
ちょっと見慣れない野菜が入っていたので、買ってみた。
しら菜(岡山・ミモレ農園産)

「しろ菜」「花心白菜」とも言うらしい。
「白菜の巻いてないバージョン」というサイトもあったけど、
白菜みたいな肉厚な部分はなく、葉っぱはレタスっぽい。
プチポワ、初めて「しら菜」を食す。(Lisa も初めて)
プチ、側面から寄ってきました。 ポワ、上から見てます。
「おっ、丸ごと野菜だ」 「なあにぃ~? あやしい」

ね? 昨日の朝と違って、ケージが揃ってるでしょ。
プチ、奥へ行っちゃいました。ポワ、なぜか偉そう。
「歯ごたえスカスカ」 「ふふん、はとばのポーズよ」

電球ヒーターを、暖突と上面付けにしたので、
電球ヒーターのケーブルが上を這っています。
「しら菜意外とイケたよ」 「でもわりとすぐしおれちゃう」

そして、忘れちゃいけない今日は「月バースデー」なので、
粟穂をどうぞ。
きよさんにいただいた、赤粟穂だよー。
「カキカキ」 「もっとカキカキー」←まだ気づいてない

ガサガサ音立ててみるとすぐ寄ってきました。
「ひゃー、どしたのそれ?」←ブレる 「すごいや」

「ポ、ポワちゃんすばやい」
「わくわくっ、わくわくっ」

この遠近感(笑)
1/3本ほどを吊り下げてみたら、
これを1つずつでは多いと気づいたので、
今日は1つのプラケで2羽分とする。
上からプチ、下からポワの、いつもの構図。
「うまーい、ポリポリ」 「あむあむあむ」

ポワがひとりじめしようとするので、粟穂を上向きに。
それでもプチを寄せ付けない圧力をかもし出すポワ。
「あうー」←うろうろプチ
「やめられないとまらない♪」

あっ、プチ、カットインできました!
「もぐもぐもぐもぐ」 「ゲット♪」

そうそう、仲良くねー。
2日連続、日光不足……。
迷子のプイのこと、あきらめません、へこたれません。
どうか応援クリックお願いします。

にほんブログ村
(23:00)
2015年09月23日
過去日記なのに、ここんとこずっと現在日記……
な今のうち、
初めてリアルタイムで誕生日記事を書きましょ。
今日は、迷子中のプイの3歳のバースデー。
ポワも2歳のバースデー。
ついでに、その数十年前から Lisa もバースデー。
プチは2回目の「我が家参入記念日」イブ。
いつものように、連名ケーキを用意しました。
アンリ・シャルパンティエの「トゥレトゥレトゥレボン」、
超超超ステキ、みたいな意味のケーキです。
「ふーん」 「フルーツのタルトじゃないの~?」

だってあなたたち、せっかくのマスカットとか巨峰、
「子知らず」であんま食べないじゃん。
(正確には「親の心、子知らず」)
イチゴとラズベリーとカシスが乗ってるから良いでしょ。
「じゃいっか」 「ところでこの、うしろのはナーニ?」

これは昨日、空くんのママさんにいただいたの♪
ママさんが我が家のために、オーダーで作ってくれたのよ!
昨日の集まりの様子は、
まめるさんと空ママさん(このリンクから5記事に渡る)が
書いてくれてます(Lisa もいずれ書きます)が、
誕生祝とかいってまたいろいろいただいてしまったの。
ママさんから、キャンバス地のプチポワトートバッグと、
有名フランス菓子店のコンフィチュール(=ジャム)。

まめるさんから、りんご型ゴハン入れとご褒美用ムキ粟と、
なんと! あの時あきらめた鳥モチーフの小物トレイ。
いちまるさんから、手作りおもちゃ2羽分と、
宝石箱にマメ卵が入ってるかのような焼き菓子。
手前の鳥クッキーは、Lisa が持っていった中の1枚。
袋に入っていると鳥とわからないので、出しちゃいました。
ガトーフェスタハラダのグーテ・デ・プリンセス。
これ買ってみたかったんだー。
マメカテご覧の皆さんは、ぴーたん様!?って思いません?
(その後プチポワまた擬人化してもらったんですよ。1、2)
「照れるな」 「ちょっと岩崎ちひろ風カラーじゃない?」

「普段はぼくが掻くよねえ?」 「まあそうね」

でも、空ママ妹さん作の砂絵もこのトートでも、
働き者みたいに見えちゃって、要領いいポワ(笑)
部分アップ。

モデルさんお願いします。
「はーい」 「このかがんでる子はわたしなんじゃ?」

おお、確かに。
トレイの左の子はポワみたいだ。
「こんなにお写真とっても、ラッコもやるのね?」

「同感~」
だってね、中で2羽ラッコ並びが、できなくなってるんです。
なので再トレーニング中です。
ポワの「くるん」と「ターン」と「ラッコ」、
プチの「お手玉」と「ラッコ」芸の動画を
空くんのママさんが撮ってアップしてくれましたよ♪
「働かざるもの食うべからず」でしたから(笑)
- - - - - - -
ところで、
ご心配をおかけしました乳がんは、
乳管からは出ていたのでゼロ期ではなかったものの、
ミリ単位だったため、術後治療はないことになりました。
胸の作り直しの手術以外は、おしまいという意味です。
もちろん、再発しないように気をつけねばなりませんが。
具体的には、今後ずっと禁アルコールと、
一人の普段の時は玄米菜食・減動物性蛋白・減甘
(最後のがツライ)。
あと、ストレスをためない、思いつめない生きかた。
というわけで、
かねて構想を温めていました「マメ連れオフ会」を、
東京駅近くの個室のお店で、2016年の4月あたりの土曜に
開催したいと思っています。
参加マメさんは、PBFDとオウム病とメガバク陰性、
を条件にしたらいいかなあ。
(ポワは現在陰性ですがメガバクの治療歴がありますし、
プチはケージは別でも一緒に暮らしていますから、
プチポワが参加できるかどうかは
参加者全員のご意向によります)
参加希望者のご都合で日程を調整しますので、
いらっしゃれる、いらっしゃりたいというかたは、
おいおい教えてくださいませ。
それと、遺伝子検査(PBFD、オウム病)は
結果が出るまでに3週間くらいかかりましたので、
未検査のかたは3月くらいまでには受けられるよう、
お手配いただければと思います。
遠方や、マメさんが聞かん坊(?)などのご事情で、
飼い主さんだけの参加でもけっこうです。
が、参加マメさんの安全を一番に考えると、
どなたでもウェルカムというわけにもいかず、
ご希望に沿えない場合もあることを、
申し訳ありませんがご承知ください。
迷子のプイのこと、あきらめません、へこたれません。
どうか応援クリックお願いします。

にほんブログ村
更新サボっちゃって、お返事もホントためちゃって、
まずは信用回復(?)から始めなきゃ。 (^^;)
な今のうち、
初めてリアルタイムで誕生日記事を書きましょ。
今日は、迷子中のプイの3歳のバースデー。
ポワも2歳のバースデー。
ついでに、その数十年前から Lisa もバースデー。
プチは2回目の「我が家参入記念日」イブ。
いつものように、連名ケーキを用意しました。
アンリ・シャルパンティエの「トゥレトゥレトゥレボン」、
超超超ステキ、みたいな意味のケーキです。
「ふーん」 「フルーツのタルトじゃないの~?」

だってあなたたち、せっかくのマスカットとか巨峰、
「子知らず」であんま食べないじゃん。
(正確には「親の心、子知らず」)
イチゴとラズベリーとカシスが乗ってるから良いでしょ。
「じゃいっか」 「ところでこの、うしろのはナーニ?」

これは昨日、空くんのママさんにいただいたの♪
ママさんが我が家のために、オーダーで作ってくれたのよ!
昨日の集まりの様子は、
まめるさんと空ママさん(このリンクから5記事に渡る)が
書いてくれてます(Lisa もいずれ書きます)が、
誕生祝とかいってまたいろいろいただいてしまったの。
ママさんから、キャンバス地のプチポワトートバッグと、
有名フランス菓子店のコンフィチュール(=ジャム)。

まめるさんから、りんご型ゴハン入れとご褒美用ムキ粟と、
なんと! あの時あきらめた鳥モチーフの小物トレイ。
いちまるさんから、手作りおもちゃ2羽分と、
宝石箱にマメ卵が入ってるかのような焼き菓子。
手前の鳥クッキーは、Lisa が持っていった中の1枚。
袋に入っていると鳥とわからないので、出しちゃいました。
ガトーフェスタハラダのグーテ・デ・プリンセス。
これ買ってみたかったんだー。
マメカテご覧の皆さんは、ぴーたん様!?って思いません?
(その後プチポワまた擬人化してもらったんですよ。1、2)
「照れるな」 「ちょっと岩崎ちひろ風カラーじゃない?」

「普段はぼくが掻くよねえ?」 「まあそうね」

でも、空ママ妹さん作の砂絵もこのトートでも、
働き者みたいに見えちゃって、要領いいポワ(笑)
部分アップ。

モデルさんお願いします。
「はーい」 「このかがんでる子はわたしなんじゃ?」

おお、確かに。
トレイの左の子はポワみたいだ。
「こんなにお写真とっても、ラッコもやるのね?」

「同感~」
だってね、中で2羽ラッコ並びが、できなくなってるんです。
なので再トレーニング中です。
ポワの「くるん」と「ターン」と「ラッコ」、
プチの「お手玉」と「ラッコ」芸の動画を
空くんのママさんが撮ってアップしてくれましたよ♪
「働かざるもの食うべからず」でしたから(笑)
- - - - - - -
ところで、
ご心配をおかけしました乳がんは、
乳管からは出ていたのでゼロ期ではなかったものの、
ミリ単位だったため、術後治療はないことになりました。
胸の作り直しの手術以外は、おしまいという意味です。
もちろん、再発しないように気をつけねばなりませんが。
具体的には、今後ずっと禁アルコールと、
一人の普段の時は玄米菜食・減動物性蛋白・減甘
(最後のがツライ)。
あと、ストレスをためない、思いつめない生きかた。
というわけで、
かねて構想を温めていました「マメ連れオフ会」を、
東京駅近くの個室のお店で、2016年の4月あたりの土曜に
開催したいと思っています。
参加マメさんは、PBFDとオウム病とメガバク陰性、
を条件にしたらいいかなあ。
(ポワは現在陰性ですがメガバクの治療歴がありますし、
プチはケージは別でも一緒に暮らしていますから、
プチポワが参加できるかどうかは
参加者全員のご意向によります)
参加希望者のご都合で日程を調整しますので、
いらっしゃれる、いらっしゃりたいというかたは、
おいおい教えてくださいませ。
それと、遺伝子検査(PBFD、オウム病)は
結果が出るまでに3週間くらいかかりましたので、
未検査のかたは3月くらいまでには受けられるよう、
お手配いただければと思います。
遠方や、マメさんが聞かん坊(?)などのご事情で、
飼い主さんだけの参加でもけっこうです。
が、参加マメさんの安全を一番に考えると、
どなたでもウェルカムというわけにもいかず、
ご希望に沿えない場合もあることを、
申し訳ありませんがご承知ください。
迷子のプイのこと、あきらめません、へこたれません。
どうか応援クリックお願いします。

にほんブログ村
更新サボっちゃって、お返事もホントためちゃって、
まずは信用回復(?)から始めなきゃ。 (^^;)
(23:00)
2014年11月16日
最近なぜニギコロ写真が多くなっているのかというと、
ベランダ遊びできないことも多いこの頃、
ネタがなくてついトリ忘れる日ができてしまうので、
毎日やっているニギコロくらいはせめて撮っておこうと
思ったんだったと思います。
けど、たまには撮影が上手くいかない日も……。
特に、室内撮影だと明るさが足りなくてブレちゃいます。
あ~、胡椒(フランス語でポワブル、転じてポワぶれ)。
「ぼくはいつでもOK」 「背中が冷たいのよっ」

「にぃににつかまって起きちゃおう」

「ぼくは踏み台か……」
「踏み台拒否!」 「おっ、腕まくらがあったかいわ」

おっと、今度はプチが翼を開いちゃいました。
ちなみに、ラッコ状態から翼の力だけでジャンプができ、
そのまま飛べちゃいます、鳥さんは。
「再び、ぼくはいつでもOK」
「ちょっとー、腕まくらは?(イジリー岡田風高速ベロ)」

#イジリー岡田がポワと同じ誕生日なことを今知った!
「叶美香さん後藤真希ちゃんも同じヒナの、いや、日なの♪」

(なんか、今日の広げかたがイマイチでよくわからん)
「ぼくは誕生日の件はノーコメントで……でも羽は伸びたよ」

プチの頭、色の切り替え線があることを始めて意識しました。
最後にもいっちょ!
「ぼくはいつでも……」 「ここは冷たくないけど、ぶるっ」

あー、やっぱダメか。 (^^;)
迷子のプイのこと、あきらめません、へこたれません。
どうか応援クリックお願いします。

にほんブログ村
ラストカットはオチリくっきりなので、よしとします!?
ベランダ遊びできないことも多いこの頃、
ネタがなくてついトリ忘れる日ができてしまうので、
毎日やっているニギコロくらいはせめて撮っておこうと
思ったんだったと思います。
けど、たまには撮影が上手くいかない日も……。
特に、室内撮影だと明るさが足りなくてブレちゃいます。
あ~、胡椒(フランス語でポワブル、転じてポワぶれ)。
「ぼくはいつでもOK」 「背中が冷たいのよっ」

「にぃににつかまって起きちゃおう」

「ぼくは踏み台か……」
「踏み台拒否!」 「おっ、腕まくらがあったかいわ」

おっと、今度はプチが翼を開いちゃいました。
ちなみに、ラッコ状態から翼の力だけでジャンプができ、
そのまま飛べちゃいます、鳥さんは。
「再び、ぼくはいつでもOK」
「ちょっとー、腕まくらは?(イジリー岡田風高速ベロ)」

#イジリー岡田がポワと同じ誕生日なことを今知った!
「叶美香さん後藤真希ちゃんも同じヒナの、いや、日なの♪」

(なんか、今日の広げかたがイマイチでよくわからん)
「ぼくは誕生日の件はノーコメントで……でも羽は伸びたよ」

プチの頭、色の切り替え線があることを始めて意識しました。
最後にもいっちょ!
「ぼくはいつでも……」 「ここは冷たくないけど、ぶるっ」

あー、やっぱダメか。 (^^;)
迷子のプイのこと、あきらめません、へこたれません。
どうか応援クリックお願いします。

にほんブログ村
ラストカットはオチリくっきりなので、よしとします!?
(23:00)
2013年12月23日
ポワ生後3ヵ月(迷子中のプイは1年3ヵ月)になりました。
今までプラケースに移して寝せてたのを、
ケージのままカバーをかけて早寝させるようにしたら、
定位置(ヒーターの前)だと温度が上がりすぎるようで、
ヒーターからやや離れたところにフンが集まってた。
ちゃんと自分で調節してるね。
「月誕生日」なのでオヤツは粟穂。
プチも、明日がうちに来て3ヵ月記念日です。
曇ってたのでベランダでなく窓辺のキャリーでオヤツタイム。
奥がプチ、手前がポワ。
「この家には珍しいごちそう!」

「わーごちそう2度目!」
(1ヵ月目まだ挿し餌だったポワは粟穂食べてません)
先に食べ終わったプチが、ポワのオヤツ場にやってきました。
このあと、ちょっと珍しいことが起こります。
(以下、プラケース越し&逆光なので写りはご容赦を)
「うまうま」

「ごちそう好き好き」 ←頭フワフワで喜んでる
なんとプチ、ポワの食べてる横から口を突っ込み食べ始めた!
「うまっ」 「え?」

でちょっとモメたりもして 「ちょっと!」

「なんだよっ」
ポワをどかしてしまった!
「きーっ」 「わわわっ」

横ドリされてばかりで、取ることはないと思ってたら……。
まあプチも聖鳥君子ではないし。
きっとプチは、よっぽど粟穂が好きなのね。
で、プチが自分らしくのびのびと振舞えるようになったなら、
それもいいじゃないの。
#いずれにしても好意的に解釈する飼い主バカ (^^;)
怒り冷めやらぬポワ。
「アタチのオヤツを横ドリするなんて、くっそー!
にぃにのオヤツを食ってやる!!」

「もうないと思うけど……」
プチは食べかたが緻密なので(魚でいう「猫またぎ」)、
食べ残しにミは全く付いてないのでした。ポワ残念!
(というかいつもはむしろアナタが、にぃにのを取るんです)
日が照ってきたので、すかさず日なたぼっこさせたのだけど、
写真撮るまでにまた陰ってしまいました。
ポワまた自分だけ片足。
「にぃになんて、オヤツ横ドリした にぃになんて、
もたれてやる! アタチの重みに耐えるがいい!!」

「ふぬぬ……」 ←まだ、目を合わせない
「でも、あったかいな」

「……。」
(この件はなんとなく、当時書いた一人称のままにしました)
ドキュメンタリー映画「アース」。
極限まで飢えた白クマが最後の力をふりしぼって
群れのセイウチを襲い、取り逃がす。
数歩よろめき、眠るように横たわって餓死する。
追い詰めて噛み殺す場面ばかり残酷に伝えられがちだけど、
さもなくば彼らにだってこういう死が訪れるということ。
肉食動物が非情なわけじゃないのね。肉食に生まれただけ。
むしろ、餌を取るのに抵抗されなきゃいけない分、
肉食動物は過酷といえるかも。
迷子のプイのこと、あきらめません、へこたれません。
どうか応援クリックお願いします。
(ブログ村会員さんじゃなくても有効なんだそうです!)

にほんブログ村
チーターから逃げるインパラの映像で
「食うか食われるか(の戦い)」って表現はヘンだと思った。
「肉食動物と獲物」の関係で「食うか食われるか」は
2択じゃなくて同じことだから。
肉食同士の戦いならOK。または、肉食動物と獲物でも
「生きるか死ぬか(の戦い)」ならまあOK。
今までプラケースに移して寝せてたのを、
ケージのままカバーをかけて早寝させるようにしたら、
定位置(ヒーターの前)だと温度が上がりすぎるようで、
ヒーターからやや離れたところにフンが集まってた。
ちゃんと自分で調節してるね。
「月誕生日」なのでオヤツは粟穂。
プチも、明日がうちに来て3ヵ月記念日です。
曇ってたのでベランダでなく窓辺のキャリーでオヤツタイム。
奥がプチ、手前がポワ。
「この家には珍しいごちそう!」

「わーごちそう2度目!」
(1ヵ月目まだ挿し餌だったポワは粟穂食べてません)
先に食べ終わったプチが、ポワのオヤツ場にやってきました。
このあと、ちょっと珍しいことが起こります。
(以下、プラケース越し&逆光なので写りはご容赦を)
「うまうま」

「ごちそう好き好き」 ←頭フワフワで喜んでる
なんとプチ、ポワの食べてる横から口を突っ込み食べ始めた!
「うまっ」 「え?」

でちょっとモメたりもして 「ちょっと!」

「なんだよっ」
ポワをどかしてしまった!
「きーっ」 「わわわっ」

横ドリされてばかりで、取ることはないと思ってたら……。
まあプチも聖鳥君子ではないし。
きっとプチは、よっぽど粟穂が好きなのね。
で、プチが自分らしくのびのびと振舞えるようになったなら、
それもいいじゃないの。
#いずれにしても好意的に解釈する飼い主バカ (^^;)
怒り冷めやらぬポワ。
「アタチのオヤツを横ドリするなんて、くっそー!
にぃにのオヤツを食ってやる!!」

「もうないと思うけど……」
プチは食べかたが緻密なので(魚でいう「猫またぎ」)、
食べ残しにミは全く付いてないのでした。ポワ残念!
(というかいつもはむしろアナタが、にぃにのを取るんです)
日が照ってきたので、すかさず日なたぼっこさせたのだけど、
写真撮るまでにまた陰ってしまいました。
ポワまた自分だけ片足。
「にぃになんて、オヤツ横ドリした にぃになんて、
もたれてやる! アタチの重みに耐えるがいい!!」

「ふぬぬ……」 ←まだ、目を合わせない
「でも、あったかいな」

「……。」
(この件はなんとなく、当時書いた一人称のままにしました)
ドキュメンタリー映画「アース」。
極限まで飢えた白クマが最後の力をふりしぼって
群れのセイウチを襲い、取り逃がす。
数歩よろめき、眠るように横たわって餓死する。
追い詰めて噛み殺す場面ばかり残酷に伝えられがちだけど、
さもなくば彼らにだってこういう死が訪れるということ。
肉食動物が非情なわけじゃないのね。肉食に生まれただけ。
むしろ、餌を取るのに抵抗されなきゃいけない分、
肉食動物は過酷といえるかも。
迷子のプイのこと、あきらめません、へこたれません。
どうか応援クリックお願いします。
(ブログ村会員さんじゃなくても有効なんだそうです!)

にほんブログ村
チーターから逃げるインパラの映像で
「食うか食われるか(の戦い)」って表現はヘンだと思った。
「肉食動物と獲物」の関係で「食うか食われるか」は
2択じゃなくて同じことだから。
肉食同士の戦いならOK。または、肉食動物と獲物でも
「生きるか死ぬか(の戦い)」ならまあOK。
(23:00)
2013年11月23日
2013年05月23日
マメルは8ヵ月になりました。
毎月、誕生Dayには、おやつが粟穂です。
え、月1回だけ!?と思われたかた、
そりゃ思いますよね。 (^^;)
でもマメルがすんなり完全ペレット食にできたので、
初めに買ったシードがほぼ丸々残っているのです。
だから、おやつはまずシードを消費しないと。
ちなみに、
最初のペレットはお試しパックしか買ってなかったので、
すぐに大袋を買いに走ることになりました。
お試しズプリーム→大袋ラウディブッシュですが、
ズプリームは今もたまに(小袋なので外出時に便利)与え、
どちらも違和感なく食べるので、2種類はクリア。
(大袋も間もなく食べ切ります)
#ペレットは輸入品なので入荷が滞る恐れも比較的高く、
何種類か食べられるようにしておくのがいいとされます。
画像は、一昨年のバードウィークに石神井公園で。
これもカルガモさんかな?
撮った時は、いろいろ撮ろうと選んだわけでもなく、
(そもそも見分けもつかず)近くにいたのを撮ってました。

お読みいただきありがとうございます。
よろしければ以下画像をクリックしてくださると、励みになります。

にほんブログ村
見通しの甘いLisa のせいで、
たまにしか粟穂にありつけない、不憫なマメル。
そして、誕生Dayのマメルの写真も粟穂の写真も
ないという……。
毎月、誕生Dayには、おやつが粟穂です。
え、月1回だけ!?と思われたかた、
そりゃ思いますよね。 (^^;)
でもマメルがすんなり完全ペレット食にできたので、
初めに買ったシードがほぼ丸々残っているのです。
だから、おやつはまずシードを消費しないと。
ちなみに、
最初のペレットはお試しパックしか買ってなかったので、
すぐに大袋を買いに走ることになりました。
お試しズプリーム→大袋ラウディブッシュですが、
ズプリームは今もたまに(小袋なので外出時に便利)与え、
どちらも違和感なく食べるので、2種類はクリア。
(大袋も間もなく食べ切ります)
#ペレットは輸入品なので入荷が滞る恐れも比較的高く、
何種類か食べられるようにしておくのがいいとされます。
画像は、一昨年のバードウィークに石神井公園で。
これもカルガモさんかな?
撮った時は、いろいろ撮ろうと選んだわけでもなく、
(そもそも見分けもつかず)近くにいたのを撮ってました。

お読みいただきありがとうございます。
よろしければ以下画像をクリックしてくださると、励みになります。

にほんブログ村
見通しの甘いLisa のせいで、
たまにしか粟穂にありつけない、不憫なマメル。
そして、誕生Dayのマメルの写真も粟穂の写真も
ないという……。
(23:59)
2012年11月23日
朝の体重29g
この日で生後丸2ヶ月。
誕生日は Lisa と同じです
(本当は「9月下旬」としか知らされてないけど、同じ日ってことに)。
鳥さんが普通イヤがる仰向けの、
いわゆるニギコロ(ウチでは「ラッコ」と呼んでます)芸、
こんなに上手になりました。

マメルリハは尾羽が短いけど、それでもこれだけある。
見た目以上に中身は小さいのです。

↓応援ボタンの姿は10ヵ月後のこと。
お読みいただきありがとうございます。
よろしければ以下画像をクリックしてくださると、励みになります。

にほんブログ村
目指せ、達人ならぬ達鳥。
この日で生後丸2ヶ月。
誕生日は Lisa と同じです
(本当は「9月下旬」としか知らされてないけど、同じ日ってことに)。
鳥さんが普通イヤがる仰向けの、
いわゆるニギコロ(ウチでは「ラッコ」と呼んでます)芸、
こんなに上手になりました。

マメルリハは尾羽が短いけど、それでもこれだけある。
見た目以上に中身は小さいのです。

↓応援ボタンの姿は10ヵ月後のこと。
お読みいただきありがとうございます。
よろしければ以下画像をクリックしてくださると、励みになります。

にほんブログ村
目指せ、達人ならぬ達鳥。
(23:59)