浅草
2016年02月10日
ふくろうカフェに気をよくしたきよさんと Lisa、
今度は浅草のふくろうカフェに行くことにしました。
このお店はきよさんが知っていました。
巣鴨といい浅草といい、渋い街にいるのねフクロウ。
やってきました浅草!

ビルに写ってる雲は本物です。ビルの模様じゃありません。
浅草に来るにあたり、マメカテのある人に問い合わせましたら
詳細なランチレポートが送られてきて大感激。
これはもう保存版です。今回はひとまず、
神谷バーのランチ♪(ランチやってるんですねー!)
文化財に指定されている建物で、開店前に行列、
開店と同時に入店、のはずが、
1階になだれる人の波に巻き込まれ、
エレベーターに乗り損ねる……。
日替わりランチは2Fと3Fでやってるんですが、
1Fで昼間から飲む人のほうが多かったみたい。
さすが浅草。
670円の日替わりランチなのに食前酒が付く!
日替わりランチはチキンカツと、
ハート型の目玉焼が乗ったトマト煮込み。お味噌汁付き。

ビール付きランチはメンチカツとトマト煮込み。
右はクリームコロッケとエビフライ。
きよさんの次女ちゃんも一緒です。
それぞれ、パンかライスが選べます。
付け合わせが、赤いパスタ、白いパスタ、マカロニと、
みんな違っていて、バリエーションに富んでいる。
■ 鳥のいるカフェ 浅草店
木場にあるお店の支店です。
平日は13時から、土日は11時から。
1時間¥1,500、30分¥1,000、延長15分ごと¥300
先にコースを決めなくてもいいシステム。
お茶も飲めると後で知ったけど、
落ち着いて座れるコーナーがあるわけではなく、
基本全て触れ合いタイム。
生体お買い上げの場合は、何時間いても無料だそうだけど、
お手頃な小型インコはいないので、
生体は10万円くらいからなんじゃないかな(調べてない)。
入口 雛でまだケース内のシロハラインコわきわき中

アカアシモリフクロウ?とアフリカヒナフクロウ?
メンフクロウ、モリフクロウ?(威嚇中)
フクロウコーナーは全てつながれています。
やっぱ威嚇してるモリフクロウ? さわっちゃったもんね♪

アフリカオオコノハズク インドコキンメフクロウ
ホワイトベンガルワシミミズク ニュージーランドアオバズク

メンフクロウ一本足 アメリカチョウゲンポウ
オオスズメフクロウ? スピックスコノハズク

そして、全てが放し飼いのインコ部屋へ!
チャノドメキシコインコ シモフリインコ

セグロコサイチョウ? シロハラインコ
シロハラインコは天井近くのケージ内で、
ダウンライトにくっつくようにして居た。
暖かいのかな?
インコ部屋には各種合わせてたぶん50羽くらいいて、
たぶん6割はコガネメキシコインコで、どんどん乗られる。
次女ちゃんときよさん Lisa

ホオミドリアカオウロコインコ
モモイロインコは一羽だけいた。
貸し出しポンチョの胸ポケットの中に
おやつを入れる人が多いので、そこを探ってくる。

新年会の時、モモイロ飼いのびぃちゃんに、
280gくらいと聞いたけど、ずっしり重かった。
キャー、おちり!(∇〃) オヤスミ中

手前イワウロコインコと奥ホオミドリアカオウロコインコ
おやつを買った人は、こんなにコガネメキシコまみれに!
おやつ待ちコガネメキシコインコ 次女ちゃんとLisa

マイペースなコガネメキシコ マイペースな……誰だ?
6羽 on きよさん

5羽 on Lisa(壁が鏡張りなのでセルフで撮れます)
けっこう床を歩いてる子がいる。夢中になってると危ない。

平日でしたがインコゾーンはみるみる混んできたので、
開店時間を目指して行ったのは正解でした。
あー、楽しかった。
(買わなかったけど、グッズショップもあります)
こんなに写真があるということは、もちろん楽しかった、
の、
ですが……
正直言うと、このインコゾーンのシステムは無理があるな、
とも思ってしまいました。
というのは、なぜか大多数を占めるコガネメキシコインコ
(繁殖力が強いのかな?)より小さい子たち、
つまりシモフリインコやウロコインコは、
ほぼ例外なく、指が欠損していたのです。
本当に。
両足が「四指満足」な子を探すほうが難しいくらい。
指が欠けている鳥さんをあんなに一度に見るのは、
Lisa は初めてでした。
犯人がコガネメキシコだと決め付けるわけじゃないけど、
大きいのも小さいのも一緒に、ある程度以上の密度で、
大きい子が圧倒的に多いというのは、
小さい子たちには苛酷な環境なのだと想像できました。
……。
出たら、目の前になんと、明らかに魅力的な看板が。

当たり前のように吸い込まれる。
■ カスタード ラボ トウキョウ
シュークリームのファストフード(?)でした。
シューザック と おまけについてくるミニコーヒー

ザクザク系のほうのシュークリーム。
ふわふわ系のもあります。
注文するとその場でクリームを詰めてくれました。
立ち食い用?でちょっと高さが中途半端なテーブルだけど、
椅子に座って食べることも可能。
つくばEXPRESSに初めて乗って、
秋葉原できよさんたちとバイバイ。
曇りの予報だったのに予想外に晴れてしまったので、帰宅。
日向ぼっこに間に合った。
「ぼくたちこの1枚だけ?」「そとでなんまいとったのよ!?」

ろ、ろくじゅうまいくらいかなあ…… (^^;)
気温はそんなになかったけど、
日向でおやつの後楽しく遊んでいました。

ちなみに、今日の鳥さんたちは誰もニギコロできませんでした。
半放し飼いなので、もう、
ひっくり返す前の「ニギ」の段階からイヤみたい。
迷子のプイのこと、あきらめません、へこたれません。
どうか応援クリックお願いします。

にほんブログ村
今度は浅草のふくろうカフェに行くことにしました。
このお店はきよさんが知っていました。
巣鴨といい浅草といい、渋い街にいるのねフクロウ。
やってきました浅草!

ビルに写ってる雲は本物です。ビルの模様じゃありません。
浅草に来るにあたり、マメカテのある人に問い合わせましたら
詳細なランチレポートが送られてきて大感激。
これはもう保存版です。今回はひとまず、
神谷バーのランチ♪(ランチやってるんですねー!)
文化財に指定されている建物で、開店前に行列、
開店と同時に入店、のはずが、
1階になだれる人の波に巻き込まれ、
エレベーターに乗り損ねる……。
日替わりランチは2Fと3Fでやってるんですが、
1Fで昼間から飲む人のほうが多かったみたい。
さすが浅草。
670円の日替わりランチなのに食前酒が付く!
日替わりランチはチキンカツと、
ハート型の目玉焼が乗ったトマト煮込み。お味噌汁付き。

ビール付きランチはメンチカツとトマト煮込み。
右はクリームコロッケとエビフライ。
きよさんの次女ちゃんも一緒です。
それぞれ、パンかライスが選べます。
付け合わせが、赤いパスタ、白いパスタ、マカロニと、
みんな違っていて、バリエーションに富んでいる。
■ 鳥のいるカフェ 浅草店
木場にあるお店の支店です。
平日は13時から、土日は11時から。
1時間¥1,500、30分¥1,000、延長15分ごと¥300
先にコースを決めなくてもいいシステム。
お茶も飲めると後で知ったけど、
落ち着いて座れるコーナーがあるわけではなく、
基本全て触れ合いタイム。
生体お買い上げの場合は、何時間いても無料だそうだけど、
お手頃な小型インコはいないので、
生体は10万円くらいからなんじゃないかな(調べてない)。
入口 雛でまだケース内のシロハラインコわきわき中

アカアシモリフクロウ?とアフリカヒナフクロウ?
メンフクロウ、モリフクロウ?(威嚇中)
フクロウコーナーは全てつながれています。
やっぱ威嚇してるモリフクロウ? さわっちゃったもんね♪

アフリカオオコノハズク インドコキンメフクロウ
ホワイトベンガルワシミミズク ニュージーランドアオバズク

メンフクロウ一本足 アメリカチョウゲンポウ
オオスズメフクロウ? スピックスコノハズク

そして、全てが放し飼いのインコ部屋へ!
チャノドメキシコインコ シモフリインコ

セグロコサイチョウ? シロハラインコ
シロハラインコは天井近くのケージ内で、
ダウンライトにくっつくようにして居た。
暖かいのかな?
インコ部屋には各種合わせてたぶん50羽くらいいて、
たぶん6割はコガネメキシコインコで、どんどん乗られる。
次女ちゃんときよさん Lisa

ホオミドリアカオウロコインコ
モモイロインコは一羽だけいた。
貸し出しポンチョの胸ポケットの中に
おやつを入れる人が多いので、そこを探ってくる。

新年会の時、モモイロ飼いのびぃちゃんに、
280gくらいと聞いたけど、ずっしり重かった。
キャー、おちり!(∇〃) オヤスミ中

手前イワウロコインコと奥ホオミドリアカオウロコインコ
おやつを買った人は、こんなにコガネメキシコまみれに!
おやつ待ちコガネメキシコインコ 次女ちゃんとLisa

マイペースなコガネメキシコ マイペースな……誰だ?
6羽 on きよさん

5羽 on Lisa(壁が鏡張りなのでセルフで撮れます)
けっこう床を歩いてる子がいる。夢中になってると危ない。

平日でしたがインコゾーンはみるみる混んできたので、
開店時間を目指して行ったのは正解でした。
あー、楽しかった。
(買わなかったけど、グッズショップもあります)
こんなに写真があるということは、もちろん楽しかった、
の、
ですが……
正直言うと、このインコゾーンのシステムは無理があるな、
とも思ってしまいました。
というのは、なぜか大多数を占めるコガネメキシコインコ
(繁殖力が強いのかな?)より小さい子たち、
つまりシモフリインコやウロコインコは、
ほぼ例外なく、指が欠損していたのです。
本当に。
両足が「四指満足」な子を探すほうが難しいくらい。
指が欠けている鳥さんをあんなに一度に見るのは、
Lisa は初めてでした。
犯人がコガネメキシコだと決め付けるわけじゃないけど、
大きいのも小さいのも一緒に、ある程度以上の密度で、
大きい子が圧倒的に多いというのは、
小さい子たちには苛酷な環境なのだと想像できました。
……。
出たら、目の前になんと、明らかに魅力的な看板が。

当たり前のように吸い込まれる。
■ カスタード ラボ トウキョウ
シュークリームのファストフード(?)でした。
シューザック と おまけについてくるミニコーヒー

ザクザク系のほうのシュークリーム。
ふわふわ系のもあります。
注文するとその場でクリームを詰めてくれました。
立ち食い用?でちょっと高さが中途半端なテーブルだけど、
椅子に座って食べることも可能。
つくばEXPRESSに初めて乗って、
秋葉原できよさんたちとバイバイ。
曇りの予報だったのに予想外に晴れてしまったので、帰宅。
日向ぼっこに間に合った。
「ぼくたちこの1枚だけ?」「そとでなんまいとったのよ!?」

ろ、ろくじゅうまいくらいかなあ…… (^^;)
気温はそんなになかったけど、
日向でおやつの後楽しく遊んでいました。

ちなみに、今日の鳥さんたちは誰もニギコロできませんでした。
半放し飼いなので、もう、
ひっくり返す前の「ニギ」の段階からイヤみたい。
迷子のプイのこと、あきらめません、へこたれません。
どうか応援クリックお願いします。

にほんブログ村
(23:00)