2016年10月

2016年10月24日

(2018/08/16、記)
大変!
『鳥トレへの道』シリーズの1で書いた、
2016年10月の、BIRD SITTERS説明会の話

なんと、もうひとつ下書きが出てきちゃいましたw
しかも、より詳しい。
(やはり、記憶はだんだん薄れるのね)

合体させると長くなりすぎるので、
翌日のURLで、もうひとつアップすることにしました。

放鳥中、うとうとするプチポワ(2016/10/24)R0026600-1
      「うと~」    「もふ~」

(以下、2017/12/09、記)

鳥飼い界は意外と狭いみたい。
最近、会う人会う人、初対面のはずが、
「いや、あの時どこそこで会っていた」と判明したり、
特に約束もせずイベントに出かけても、
「あれ? なーんかあっちにもこっちにも知り合い(笑)」
ということが増えてきました。

「いい意味の芋づる式」というのか、
そういうのから始まった、プチポワの新しい世界を、
ちょっとさかのぼった時期から書いてみましょう。
(また出た、過去日記ブログ!)
(プチポワは元気ですのでご安心を~ ^^)

カメラを向けたからか、起きた。
R0026601-1
       「ぱちり」   「ねぼけ~」


以下の話は、2016年10月のことです。

2016年5月の Birds'Groomingセミナーの時、
「バードシッターズ」というのが始まると聞いて、
さっそく仮登録した。
ドイツ在住で鳥用品通販をやっている とりきちさんが、
飼い鳥先進国ドイツの、相互預かりボランティア制度を、
日本でもやってみましょうよというもの。

ただ、
バードシッターというのは、オカメ飼いさんを中心に、
以前からあったはずだ。
『山椒茶屋はじめました』の本で、2013年秋に知った。
 そこはミニSNSみたいになってて、
 ログインして飼育日記書かないと信用がないらしい。
ブログと両方は無理だし、
感染症対策とかどうなってるのか不明で、入らなかった。

とりきちさんの仮登録にも、
「同居鳥全羽が感染症検査シロの子」しか預かれません、
と書いておいた。
本業ではないとはいえ一応「動物取扱業者」で、
ヒナを出したり、よその子を預かったり
するかもしれない家ですからね。

「とりきちさんがまた一時帰国していて、
 即売会と、BIRD SITTERS 説明会があるみたい」と
2週間くらい前に いちまるさんが見つけて、
Lisa は行ける日程だったけど、
その時点でミニ即売会&説明会はもう満席。
(定員10人って、少なっ!)
その後の懇親会だけ申し込めました。
一応、備考欄に、
説明会にキャンセルが出たら参加希望(即売会だけでも!)
 と書いておいたら、
数日後になんとキャンセルが出た旨連絡が来て、
キャンセル待ち3番だったはずなのに、結果滑り込めた。

先行の制度をとりきちさんが知らないわけではなく、
とりきちさんの過去ブログ(検索で発見)によると、
 “いずれ日本でも、と前から思ってたバードシッター制度、
すでにあったんですね、” な旨を2009年に書いていて、
先行団体の主催者とも連絡取った形跡があり、
(日本の)皆さんもどうぞご利用を、みたいに書いてるのに、
 混同されそうな名前で新しく立ち上げるのはなぜかしら。
(先行制度に対し角が立たないのかしらん)

そのあたりも含めて、説明会へGOですね。(^^)

  ◇   ◇   ◇

結論から言うと、預かれる範囲・条件は、
シッター側で自由に設定していいそう。
そして、先行制度に関しては、
特に協力関係も敵対関係もない、と。
(先行制度も、あまり広まっていないのかもしれない)

バードシッターズ説明会は、10人(半数が懇親会まで参加)、
 懇親会は15人で、 どちらもほどよい人数でした。
懇親会は、セキセイ飼い6(+配偶者1)、オカメ飼い1、
コザ飼い1、コザ+ウロコ飼い1(+配偶者1)、Lisa、
とりきちさん、Birdstoryさん2。
説明会だけに来ていてずっと写真を撮っていた人は、
 雑誌『コンパニオンバード』の人で、取材だそうだった。

(うちが『ALL BiRD』に載ったと、自己紹介で話したので)
知らずに他誌のこと言ってすみません、と言ったら、
 なんとなんと、オールバードの、お世話になった編集長と
ご夫婦なんだとか!! ライバル誌同士のカップル!
#周知の事実で、書いてもいいらしい(^^)

「鳥がトリ持つ仲」(by いちまるさん)
いいですねー(^^)
鳥に理解があるかどうかって、大きな問題ですもんね。
とりきちさんもドイツで結婚した際、
お互いに「連れ鳥」がいたそう(^^)

なお、即売会には、
狙っていた折り畳みキャリーやシーソーもあったのだけど、
ちょっと値段が高かったので見送り。
(Birds'Groomingセミナーの時¥3,800か¥4,300だったのが、
 ¥6,800とかだった。同じくとりきちさん来日時なのに)

   ◇   ◇   ◇

この日の記録として、さらにちょっとだけ。
夕方のニュースの予約録画が、途中で切れていた。
繰り返し録画なのに、なぜ?と思ったら、
いつも16:50-19:00の一続きのニュースなのに、
16:50-17:53、17:53-19:00と、
局側が、分割して2つの番組として放送してたのだ。
当然、前半部分しか録画されないことになる。
R0026603-1
(開始時間も変わっているのは、改編なので問題なし)

明日と、来週の火~木もそうなるようだ。
R0026605-1
なぜこんなことになるのかというと、
スポーツ中継の都合よ。今回は、日本シリーズ。
本当に毎回毎回腹立たしい。
ネット(地方)局やCMの都合でやむをえないのならば、
百歩譲って、前回の放送で予告しろや!
連ドラでこれやったら、再放送モノの暴動でしょ。
ニュース番組を録画する人なんていないと思ってるのか!?


迷子のプイのこと、あきらめません、へこたれません。
どうか応援クリックお願いします。
(ブログ村会員さんじゃなくても有効なんだそうです!)
にほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村


■■インスタ&Twitterやってます■■

Instagram/ (芸動画が主)

 (迷子保護がらみが主)

備えも事後も、迷子の捜しかた(クリックで記事に飛べます)
写真ポスターチラシネット掲示板Twitter拡声器躾&同居鳥

(23:00)

2016年10月23日

(2018/07/24、記)

プイ(現在は迷子中)を迎えた2012年秋から、
ニギコロやら握手やらの身ひとつの芸を教え、
プチポワを迎えた後の2015年春には、
愛玩動物飼養管理士を取得し、
動物取扱業(販売+訓練+保管)の登録をした我が家
(話飛ばしてますが、プチポワがカップルになって、
 有償でも欲しいと思ってくれる人にヒナを譲りたければ、
 現行法では、一般家庭の飼い主でも業登録が必要です)。
多少の道具芸が加わりマメルリサーカスを名乗りましたが、
2017年は、本格的なバードトレーニング元年でした。
その道のりを、そろそろ書こうと思います。

(関係ないけど、2018年6月のプチポワ)
R3264675-1
      「ふむふむ」   「勉強してねー」

2016年10月のこと。
この年の5月の、蒲田でのセミナーに当日券で滑り込んだ時、
とりきち横丁さん提唱の、BIRD SITTERSというシステムに、
仮登録しました。
10月、その説明会があるよと、鳥トモが教えてくれました。
(いつも感動しますが、彼女のアンテナすごい。◎_◎)

定員10人という超超少人数で、
もうわりと直前だったので、キャンセル待ちでしたが、
運よく前日に欠員が出て、参加することができました。

バードシッターズは、ボランティアの、
預け預かり制度です。
我が家は、預かり側のみで登録しています。

R0026584

とりきちさんの、ドイツ土産のお菓子と。
R0026585

この時、参加者10人の自己紹介の中で、
「バードライフアドバイザー(以下BLA)3級持ってます」
という人がいて、
なんだそりゃ!初耳、トリたい!と思ったわけです。

(説明会の後の懇親会は、15人くらいだったかな?)
R0026587

R0026588

R0026592A

R0026596B

帰宅してから調べたら、
直近の11月にも、12月にも、試験はあるものの、
すでに定員いっぱいでした。

余談ですが、帰り道。
小さい缶バッジをひとつ落としたと凹んでいたら、
R0026597

運よく、バッグの中から見つかりました。ホッ
R0026598

(BIRD SITTERSは、でも考えてみたらアンテナ云々より、
 『仮登録』しているのに説明会案内が来なかったって、
 ちょっと「??」な気はする。
 超少人数だから?
 東京だけだから?
 その後正式運用が始まりましたが、
 主観では、活発に動いているとはいいがたい気がします。
 うちは検査要件を設けたので依頼が少ないのはともかく、
 ウェブサイトが後手後手だったし、
 システムに提案してもほったらかしのまま、
 システム提案スレッド自体が廃止されてしまったり、
 預かり先募集の飼い主さんが、
 自分の立てたスレッドを放置しっぱなしだったり……)

→追記:その後、2020年になってようやく、
    初めての BIRD SITTERS 預りをしました。

BLAの話、続く。
(BIRD SITTERSの話はおしまいです)

『インコ生活』さんのフォトコンテストに参加しています。
ぜひ投票お願いします!
1日に、何画像でもカウントされます。
(同一画像への2票めはノーカウント)
7/29まで毎日できます(笑)

52番 プチ、水浴び

53番 ポワ、水浴び

78番 プチ、首かしげ

79番 ポワ、首かしげ


迷子のプイのこと、あきらめません、へこたれません。
どうか応援クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村

備えも事後も、迷子の捜しかた(クリックで記事に飛べます)
写真ポスターチラシネット掲示板Twitter拡声器躾&同居鳥


■■インスタ&Twitterやってます■■

Instagram/ (芸動画が主)

 (迷子保護がらみが主)

(23:00)

2016年10月21日

5日前、そうそうALL BiRDS(季刊)が
そろそろ発売じゃ?と思い、
その日は池袋にいたので、帰りに寄ろうと、
大型書店Jンク堂に、はりきって電話をした。
ら、扱いがなく、注文で1~2週間という。
は?
そんな待てないし。
池袋でJンク堂になかったら、どこにあるというのだ。

S武百貨店とT武百貨店に行くも、どちらも注文のみ。
その結論にたどりつくまで、S武ときたら、
Q.「発売したら店頭には入ってくるんですか?」
A.「予約したほうが確実です」
という、世にもちぐはぐな受け答えを繰り返した。
予約のほうが入手確実なんて、聞かなくてもわかるよ。
知りたいのは、「どこで買うのが早いか」なの。
予約しちゃったら、早くなくても買わなきゃならないじゃん。

結局、出版社のサイトも更新されていなかったので、
その日はまだ発売前のようでした。

で、昨日。
Amazonで扱いを開始したと聞いてポチッたけど、
「一時的に在庫切れ」でいつ配送かわからず。
のまどさんの展覧会で原宿へ行こうと思っていたので、
A山ブックセンターに問い合わせる→扱いナシ
K伊国屋書店@新宿に尋ねる→扱いナシ
ムキー! 大きな書店にどこもないとは、
なんとマニアックな雑誌なんだ……。
勢い余り、もはや通り道でもなんでもないけれど、
Y重洲ブックセンターに電話。
扱ってるってー!
でも、「毎号21日あたりに2~3冊入ってくる」
「あんまり売れないから、入荷3冊でも前の号も残ってる」

そんなわけで、Y重洲でも予約することにしました。
展覧会は、Lisaは夕方にしか行けそうになかったけど、
この日のまどさんが15時までしかいないと知り、
せっかくだから初体面できたほうがいいなと思って、順延。

で本日、展覧会へ。

あったあった。
R0026544

あれっ、鳥とネコちゃんじゃなかったのかな?
R0026545

ステキな建物!
R0026546-1

展覧会の作品は、マメいるし、
マメじゃない子は知ってるビビちゃんとモネちゃんだし、
のまどさんは初対面とは思えない和やかさで、
とても良かった。行ってよかった。
お茶もいただいてしまった。
ネコちゃんと建物を書く「りささん」にも挨拶できました。
来年またあるそうですよ~

帰りに外観をトリました。
1つ前の画像は、2階の右から左を撮っています。
で左奥が会場(最終日だったからいらない案内か)。
R0026547
でこの写真のもっと左側の……、

こっちの階段で良かったんだった!(笑)
R0026548
建物を回りこんで、遠い階段から上がってました。

おしゃれタウン原宿に繰り出したからには、
ケーキを買って帰るぞ~と思って、
竹下通り(10代と観光客とクレープと服屋ばかり)じゃなく
表参道(大通り。冬のイルミで有名)を行ったのに、
原宿駅側にはコロンバンしかないのね?
表参道駅側はよりドリみドリなのに。

それでも執念の嗅覚で、
なにやらチーズケーキ屋さんを見つけ、並んでみる。
R0026550

工房を見せている。
R0026549

注文をレジ店員が復唱するたび、スタッフ全員が、
「Yes! パ~ブロ~(←店名)」と唱和するんだけど、
「インコ」のアクセント(頭高)じゃなく、
「オカメ」のアクセント(中高)なのがなんか笑える。
花火の時の「たぁ~まや~」みたいなんだもん。

レアとミディアムがあって、
レアは切りにくそうなのでミディアムを選ぶ。
(ミディアムもそこそこ切りにくかったので、正解)
R0026551
ホールサイズ(φ15cmかな?)で850円は安い。
昔関西にあった(今もある?)「りくろーおじさん」より、
さらに立派に見える。
焼き立てでまだ温かいのを渡され、
6時間は常温で大丈夫なんだそう。

おされタウンの夕暮れ。
R0026552
(この下は、駅前の信号待ちの人がどっちゃり)

帰宅したら、Amazonから入荷連絡が来たので、
意外と早かったなと思いながら、夜にコンビニで入金。
そしたらそのとたん、電話が来て、
Y重洲ブックセンターから入荷連絡。
少しでも早く見たいので、いそいそと向かう。

売り場で。
あれっ、このカレンダーの一番下に載ってるのは、
うりちゃんとあいちゃんでは??
R0026553

ばばーん!
R0026554
(現在はY重洲ブックセンターも品切れです)

ああもう、帰り道、電車の中はもちろん、
歩きながらも読みました。

「アンケートに皆載ってる」 「なまえいりで!」
R0026563

「そしてぼくも…!(ドヤ顔)」「ていうかわたしよね」
R0026557
(プチポワのセリフ部分、ちょっとだけ色や太さを
 変えてみたけど、まだ見にくいかしら)

何人もの専門家が、
こんなにマメルリハについて語ってくれること、
今まであっただろうか。(いや、ない)
マメグッズ、マメブリーダー、噂のウサ耳マメ、
むこう3カ月の鳥イベント情報など盛りだくさん。
ALL BiRD10月号、ぜひお読みください!

追記:

残念ながらALL BiRDS、
なんと27年もの歴史に幕を下ろし、今号で休刊となるそう。
もっと早くこの雑誌を知っていればと、悔やまれますが、
よくぞ滑り込みでマメ特集をやってくれた、と、
感謝しきりです。
(シロハラインコやヨウムの企画もあったはずなので、
 休刊は急に決まったのでしょうか)

というわけで、
たくさんは刷ってないのかもしれません。
また、今までの号はバックナンバーの販売もありましたが、
いつまで入手できるかわかりません。
お求めはどうぞお早めに。 ←何者?

いちまる調査員によると、
都内では現時点で、
・丸善 丸の内オアゾ店(2階の実用書のペットコーナー)
・ジュンク堂 渋谷店
にあるそうです。
Honto というサイトで探すこともできるとか。


迷子のプイのこと、あきらめません、へこたれません。
どうか応援クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村

(09:00)

2016年10月07日

バード&スモールアニマルフェア」の続きです。

まずは、前回の記事に追記があります。
(本当は前回の記事に付けたいのだけど、事情でできず)

・食事処は隣のビルの2階にあったそう。
 (ただ、Lisaはガードマンさんから休みと聞いた)
・オウム・パロットの芸の参加者は事前募集だったらしい。
 で、エントリーした飼い主さんは入場無料だったよう。
 なのにドタキャンってひどいんじゃ?と思うけど、
 やっぱあの、空いてる天井が悪いんだと思うよ Lisa は。
 あんなの見たら、「こんなの聞いてない!」ってなって、
 万一にも愛鳥が飛んでいってしまうよりは、
 自分は悪者になってもドタキャンのほうがずっとマシ、って
 思うでしょ誰でも。

以上、編集できるようになったら前の記事の文末に
移しちゃいますね。

さて、Lisa がイベント参加することの、
一番の目的はセミナーです。
鳥グッズは二の次。
なので、たいてい朝イチから受講しています。

今回も、ネットで調べていったのだけど……
20160806

行ったらちょっとだけ変更になってました。

R0025292-1


セキセイインコの色変わり、種類、育て方慣らし方
このイベントで毎年のようにセミナーをされる目良敦先生。

・ヒナや手乗り鳥を迎えるのは、
 ゴールデンウィークが良い。よりどりみどり。
 夏も良い。保温が要らないので。
 冬に迎えると、保温により過保護になることも。

・しゃべるインコは、高い音、高い声が好き。
 メスもしゃべるが少ない。

・セキセイインコの黒模様はメラニン色素。
 ない子はルチノー。目が赤い。

・最低でも8時間は寝かせるべし。

ペット用品取扱検定試験について

急遽入っていたプログラムだったため、
気づかず買い物に行っていて、聞けませんでした。
最後だけちょっと見たけど、ほんの数人しかいなかった。

バードリングの価値と挿入方法

ことばコジュート的には、
バードリングは「挿入」じゃなく「装着」だと思う
(挿入するのはむしろ脚)。
バードリングの販売と登録サービスを開始したそうだけど、
これで迷子を見つけるなんて、ファンタジーだと思った。
保護したら警察に届ける義務だって知らない人がいるのに、
バードリングの協会の存在を調べて届け出る人なんて、
特に小型インコの場合、どのくらいいるんだろうか。

カイ君とふれあい記念写真

カイ君って誰?(笑)
毎回、この時間はランチに行ってしまいます。
だって、ウチがインコカフェ状態なのに、
知らない子と写真撮るのに¥1,000かかるなんて。 (^^;)

オウム・パロットの楽しいおしゃべり自慢

動画あるんですが、ちょっと不調で……
今夜にでも再度アップ試みます。

オウム・パロットのエクササイズと、一緒の生活
こんぱまる 星野太昭先生

餌の中から好きなシードをご褒美に使い、
・ターン
・Yes-No 首を縦に振る、横に振る
・バンザイ 脇の下を少し触ることから始める
・ハーイ StepUpの応用で指を下目に出す
・タッチ 棒の先に丸いものを付け、口の近くに出す
・運ぶ 触ったら褒める→くわえて落としたら褒める→
  手の上か容器に入れた時だけ褒める

性格のキツイ子でも、芸を教えると穏やかになることも。
鳥は知能が高いので、そのごくごく一部を使って、
芸などできる。年を重ねてからのほうが覚えやすい。

水浴び:
冬は、×寒いから不要 ◎乾燥しているので必要
×自分でやらないから要らないんじゃ?
自分で十分やっているわけではない。
していない時は霧吹きしてやろう。

冬の餌は多めに。「体重の10%」では少ない。

・肥満でフォアグラ状態で長く生きている鳥はいない
  →短命で終わっているのだろう
・長生きさせたければ適性体重に
・全ての鳥が限界寿命まで生きるわけではない
 (50年生きるというヨウム)有名なアレックス君でも14~15年
・点滴し治療法を探している間3日も4日も生きることはできない
  →亡くなった時がその子の寿命
  と考えること。そのほうがその子も幸せ。
・こんぱまるは飼えなくなった鳥を引き取っている
 (高額系は他店の鳥でも)。
 何週間かあればオーナー変えはできる。
 「飼い主が死ぬ時に処分」「処分が飼い主の責任」など
 考えないで!
・羽クリップ かわいそうならしない。飼い主が決めればいい。
 (星野氏はどちらかというと推奨っぽく見えた)
 切っても切らなくても、万が一にも逃がさないこと。
・爪がものすごく長く伸びるということはない。
 チクチクする程度。伸びて当たり前ではない。
 伸びすぎる場合はとまり木が合っていない。
 星野氏おすすめは、円周の半分をつかめる感じ。

・昔、散歩中に秋田犬に殺されてしまったボウシインコ
 →訴訟しようとしたが、インコにリードが付いていなかったため、
   罪に問えなかった。
 →以来、リード・ハーネスを付ける鳥増加

ニギコロ:
サザナミインコは適している。
セキセイ、モモイロ、クサインコ、
オーストラリアンパラキートはストレス
教え方:
・手に包んで胸に止まらせ、そのままヒトの上体を倒す
・鳥の足をヒトの指にかけたままひっくり返す
・まずは優しく ・布に包んだりも有効

#我が家の教え方とはずいぶん違うなあ
  (『ニギコロレッスン我が家流』

藁で作る最上の丸巣の作り方と実演指導

マメルリハは丸巣は使わないけど、
応用して産座が作れないかなあと思った。
けど、朝から留守番の2羽がさすがに気になり、受講せず。


迷子のプイのこと、あきらめません、へこたれません。
どうか応援クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村


(15:00)