2015年05月

2015年05月15日

(5/16の15時半頃、記事のラストに画像追加しました)

5月30日
ジェントルマンのあくびのマナー。 
あら、一応ポワに見えないようにしてるのね(笑)
RIMG7685
(注:プチは時々ナイトではあるけど紳士ではありません。
 紳士はコロちゃんだよねー)
 
(見てくださってたかたはご存じと思いますが)
毎日の「写真1枚更新」は今後、
乳がん記事からこの記事へと移りますね。


迷子のプイのこと、あきらめません、へこたれません。
どうか応援クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村


元の本文、ここから
↓   ↓   ↓   ↓

まぎらわしいな、ダイ事件でもあるけど「イヌ事件」です。
昨日の報道で知った、
札幌で3匹のポメラニアンと飼い主女性が、
ジャーマンシェパードとおぼしき大型犬に襲われ、
ポメ1ちゃんは肉が噛みちぎられ17針縫う大けが、
ポメ2ちゃんは、逃げて交通事故で、なんと亡くなる、
(ポメ3ちゃんは逃げたけど家に戻ってきて無事)
飼い主さんも腰を噛まれるケガ。
加害犬と飼い主は、立ち去ったというもの。

許せない!!!
噛んじゃうまでは、100歩譲ってそういうこともあろう。
なぜそれをやめさせられなかったの?
制御できないような犬を飼っているの?
なぜ立ち去るの?
さらに100歩譲って、興奮したシェパードを
そこらにつなぐわけにはいかず、
(被害飼い主はポメ2&3を捜しに行ったことだし
……一緒に捜すべきだけど)いったん帰したとしよう。
なぜ戻ってこないの? なぜ出頭しないの?
RIMG7530
60~70歳代の男性で、メガネを落としていったそう。
犬飼ってたら、ポメ飼い主さんの悲しみもわかるでしょうに。
(と思ったけど、ヒトも噛んだからこの犬は殺処分になるの?
 ヒトは軽症だからそれはないよね?)

何よりポメ飼い主さんが気の毒でならない……。
「1人で3匹」の危険にはこの際触れません。
その道を歩いてしまったことを、
逃がしてしまったことを、どんなに悔やんでいることか。
交通事故で亡くなったポメ2ちゃんの、最後に見た姿が、
恐怖に怯えた顔だったと思うと、わたしでも涙が出ます。

事件は今月9日のことだそう。
(昨日時点で)5日も経ってます。

追記: 後日、加害犬と飼い主判明したそう。


- - - - - - -

さて、わたくしLisa、
少し前からこそっとプロフに入れてましたが、
愛玩動物飼養管理士(ペットケアアドバイザー)の
資格を取りました。
犬猫や、ハムスターや爬虫類のことまで
試験に出るんですよ~。 (^^;)
(でも鳥飼い以外の受験者にとって、
 鳥が一番難しかったらしい。独特だからか?)

で、都の講習を受けて、家の検査も昨日終わって、
第一種動物取扱業「販売、保管、訓練」の審査が通り、
今日'15.5.15(インコGOインコ)の日に「開業」しました!

といってもショップをやるわけじゃなくて、
推奨はしませんが*うちの2羽がもし繁殖した場合、
年間2羽以上のヒナを有償で譲るためには、
今の法律では「業者」にならないとといけなかったの。
肉食動物の餌として探す人もいるなんて話も聞くから、
やっぱり、「お金を出しても飼いたい」という人に
もらわれていってほしい。
開業には、半年以上の実務経験か、動物系専門学校卒か、
「前述をはじめ数種の適格資格のうち1つ以上」が必要で、
去年の七夕の日から調べ始めて、10ヵ月がかりでした。
(繁殖を推奨しないのは、プチポワに長生きしてほしいから)

「保管」と「訓練」も一応付けてみました。
ニギコロ学校はできるかどうかわからないけど(笑)

会社員の飼い主さんたちが、具合の悪そうな鳥さんを、
どんな思いで置いてかなきゃいけないんだろう、と
前々から胸が痛かったのです。
今は在宅が多いわたし、せめて見てるだけでも、
で、具合次第で病院に連れてくだけでも、できないか、と。
まだ構想だけで、具体的には固まってないんですが、
やはり鳥さんはPBFD(不治の病・空気感染する)ほか
の問題があるので、宣伝せず基本的には知り合いのみ、
かつ、PBFD検査が陰性の子のみで、と思ってます。
(うちの2羽にも、3月に受けさせました。
 結果が出るまで2週間くらいかかりますから、
 平常時に受けておかれると安心です)

できたら、ヒトの旅行保険みたいに、
1回ごとの鳥さんの保険があるといいんだけど、
どうもそういうのはないっぽい……。
だから、実現できるかどうかはわかりませんが、
一応、構想と決意表明まで。
アドバイスやご希望などありましたら教えてくださいね。
未検査の子も、ペットシッターは承りますが、
うちの最初の子を迷子にした十字架を背負っていることは、
お見知りおきください(つまり、過去に汚点がある)。

え、乳がんで忙しいんじゃなかったの?というかた、
なんだかまた裏切るようですみません。
そうなんですけど、「インコの日の開業」だけは、
予定通り済ませたかったんですよね。 (^^;)
予定外だったのは、
5年後更新の頃、わたしも術後5年検診を迎えるってこと。

- - - - - - -

長くなっちゃいますが、今書かないと意味がないので――
100円ショップのキャンドゥに、
アクセサリーパーツやデコのコーナがあるんですが、
そこの茶色いココットが、極小でなかなかいいですよ。
マメに対して、ヒトでいう小さめ洗面器サイズなので、
ふちに乗らない。ということは、倒れないし、
狭いプラケースの中でもウンチが入りにくい。
フォニオパディなど極小シード少量でも
比較的厚みが出るので食べやすい。
重心が下にあるようで、安定もいい
(お猪口などは意外と、液体が入ってないと転びます)。
ガチャガチャの空きカプセルと合わせると、
ちょうどいいフォージング(=わざと食べにくくすることで、
採食行動を模した餌兼おもちゃ)になります。

で、こんな感じ。
RIMG7537
ドルチェと書いてあるので、うちの甘党男子をモデルに。

カプセルには、むき粟サイズまでのシードを少量入れ、
穴が左右に来るよう、切れ目の一周が垂直面になる
ように置く(でないと中のシードが落ちてしまうので)。
カプセルにシードを入れる時多少コツが要りますね。
「真上を向いたパックマン」みたいにして、
蝶番の上か下の壁にそっと置きます(うちは小匙1/8)。
ドキペミックス(シード)や、ペレットもケイティの
カナリアフィンチサイズなら使えます。
一方、ココットの中にはオーツ麦や蕎麦の実など、
カプセルには使えないものをほんの少量。
まずカプセルを落とさないと、それも食べられないってわけ。

作成途中は、こうですね。
RIMG7548
この時は、ココットの中身はフォニオパディ。
小さすぎて逆にカプセルには適さないものです
(ダダ漏れで簡単すぎるフォージングになってしまうので)。
カプセルは、慣れるまでは赤より白のほうが、
中身が見えて、気づきやすいようです。

うっすらシードが見えるのに、初め数日食べ損なってましたが
今では2羽ともすっかり、カプセルの中身も全部
振り落として食べますよ。
お試しあれ。 (^^)


(17:00)