2020年12月23日
だいたい毎年行っていた酉の市(記事にしてない年もあるけど)
2019年は Lisa が松葉杖だったり、実家が引越しだったりで、
行けませんでした。なので今年は2年ぶり。
一の酉は、正午開店の行列パフェ食べに行ってから
鳥連れで出直そうと思ってたら、
急に雨が降ってきてしまって見送り。
二の酉は、TSUBASA愛鳥塾の後に
鳥連れで出直そうと思ってたら、
Lisa が前日から咳と喉痛頭痛になり、
こんなご時世ですから愛鳥塾ともども断念。
そんなわけで、満を持して三の酉!
11月上旬と下旬では気温も日の長さも全然違うから、
本当は毎年、一の酉に行こうと思ってるんですよ。
開催されていることはネットで確認してたんだけど、
いつもあるところに横断幕がなくて、嫌な予感……。
(フライトスーツとリードを付けていますが、
指に乗せるのは撮影時のみで、
こまめに中に入れています)
嫌な予感的中。露店が出ていませんでした!
「本年は」という書き方から察するに、
11月下旬になって感染拡大したからではなく、
一の酉の頃からだったんだと思う。
鳥居前で。
左に見えるパラソルの下に、
アルコールスプレー(非接触体温計も、だったかも)
を持った係員がいて、手にプシュされてから進みます。
(もちろん、その時鳥はしまっています)
同ポジで撮った、ピント背景のカットと合成。
(その作業、これ1枚で3時間以上かかってます ^^;)

あとは断念。脳内合成で見てくださいませ。
境内にだけ、熊手屋さんは出ていました。
熊手屋さんに許可を得て取ってます。
人出もやはり少なめでした。
ポワ7歳だから本当は七五三の11月でもあったんですけどね。
迷子中のプイが7歳、ポワが数えで7歳の去年、したかった。
(Lisa が去年は松葉杖だったから行けなかった)
フライトスーツにはライナーついてますが、
おむつ状態はイヤみたいで💩我慢してしまうので、
着せてから脱がせるまで1時間が限度としています。
今回は40分くらいで帰ってきましたが、
やはりタメフン。(この後、フン画像注意)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓ ↓
↓
↓
↓
↓
↓備えも事後も、迷子の捜しかた(クリックで記事に飛べます)
写真、ポスター、チラシ、ネット掲示板、Twitter、拡声器、躾&同居鳥
■■Youtube&インスタ&Twitterやってます■■




(18:00)